電話番号054-297-3325

取り組み

品質と安全

エムツー静岡では、安心安全な物流企業を目指し、ドライバーひとり一人が法令順守を第一に取り組んでいます。

品質管理への取り組み

エムツー静岡では、お客様の大切なお荷物を「正確に・丁寧に・確実に」お届けすることを使命とし、品質管理の徹底に努めています。
ドライバーやスタッフに対しては、定期的な社内研修を実施するとともに、社外研修や各種セミナーへの積極的な参加を通じてスキル向上を図っています。これにより、マナーやサービス対応も含めた総合的な品質の向上を目指しています。
また、実際に発生した品質クレームなどを参考教材として活用し、現場での指導を強化。「物流は品質の最後の砦である」という意識を全社員が共有し、常に高い物流品質の提供に取り組んでいます。

品質管理への取り組み 品質管理への取り組み
品質管理への取り組み

安全管理への取り組み

エムツー静岡では、安心・安全な物流企業を目指し、すべてのドライバーが法令順守を最優先に日々の業務に取り組んでいます。
「安全はすべてに優先する」という考えを全社員が共有し、すべての車両については定期的な点検・整備を徹底。常に最良の状態で運行できるよう努めています。
また、出発前には点呼・アルコールチェック・健康状態の確認を確実に実施し、社員が安心して働ける環境づくりと、お客様に信頼いただける輸送体制の構築を進めています。
さらに、以下の取り組みを通じて、安全管理体制の強化に努めています。

・一般健康診断および特定業務従事者に対する健康診断の適切な実施
・運転適性診断の定期的な実施
・ドライブレコーダーなどの機器を活用した運転状況の記録・分析、および安全運転指導

今後も「安全最優先」の姿勢を貫き、安心してご利用いただける物流サービスを提供してまいります。

安全管理への取り組み
安全管理への取り組み 安全管理への取り組み

研修について

当社では、安全・品質・マナーのすべてにおいてお客様から信頼されるドライバー・スタッフの育成を目指し、入社後研修をはじめとする教育体制を整えています。
未経験の方でも安心してスタートできるよう、運転技術や貨物取扱いの基本、法令・安全ルールなどを丁寧に指導。
また、先輩社員によるOJT(現場同行指導)を通じて、実務スキルと現場対応力を磨きます。

初任者研修

独立行政法人自動車事故対策機構

自社研修

交通事故防止のための運転者講習 (講師 静岡南警察署 交通課長) 適正検査

トラック協会受講講座

【管理者】

コンプライアンスと顧客対応力向上研修 職場のメンタルヘルスとリスニング能力アップ研修 運輸安全マネジメントの進め方とKYT&リスクマネジメント研修 安全管理基礎研修 運輸安全マネジメント(マネジメントの進め方と日常管理)

【車両管理】

車両メンテナンスとドライバー指導研修 日常点検講習

【ドライバー】

事故防止安全講習会 交通・労働災害防止研修会 交通事故防止研修会 日常点検講習

研修
研修
研修

取得

Gマーク・グリーン経営 平成21年にて取得 継続中
働きやすい職場認証取得

Gマークを取得(安全性優良事業所認定)

Gマークを取得(安全性優良事業所認定)

社団法人全日本トラック協会による貨物自動車輸送事業安全性評価事業において、安全性優良事業所の認定(Gマーク認定)を受けています。

≫ Gマークとは
働きやすい職場認証制度

働きやすい職場認証制度

「働きやすい職場認証制度」は、国土交通省により創設された、自動車運送事業者(トラック・バス・タクシー事業)の労働条件や労働環境を認証マークで見える化した制度です。

≫ 働きやすい職場認証制度
グリーン経営認証

グリーン経営認証

グリーン経営とは、「環境に配慮した経営」であり、企業の社会的責任として、 環境問題にも経営の一つとして積極的に取り組んでいくこと です。

≫ グリーン経営認証
持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)

お気軽にお問合せください

営業時間 8:00~18:00 休日/日曜
※土曜・祝日は状況により不在となる場合もあります